知っているようで知らないお箸のはなし

日本人にとって非常に身近に存在する「お箸」。全世界で三割程いると言われている箸で食事をする民族、所謂「箸食」文化圏に属する私たちですが、その文化には他国にはない、驚くほど『特別な文化』が秘められていることをご存知でしょうか?

日本のお箸は何故寸胴型じゃない?

諸外国のお箸は寸胴型をしていますが、私たち日本のお箸の箸先は細く尖っています。それには、食文化の違いが大きく関係しているのです。

日本以外の箸食文化の国々は『食べ残し』の文化を有します。全て食べてしまうと「足りなかった」等という意思表示になってしまいます。一方、私たち日本人は『完食』の文化を有しています。米粒一粒に至るまで残さず、キレイにいただかなければなりません。故に、日本のお箸は単に食材を『つかむ』だけではなく、小さな米粒や食材も『つまむ』ことができるよう、箸先は細く尖ったものになりました。

他国にはないお箸の配膳の仕方

欧米諸国を含む他国では、お皿の左右に縦に配膳をします。でも。私たち日本人はお箸を手前、かつ横に配膳します。そうすることで、食事という神聖なもの、命あったもの、ご縁の詰まったものと、私たち『俗』な世界の境目、結界を表します。神の国・日本においてお箸は、神様や様々なご縁等と私たちを繋いでくれる存在であり、故に、やってはいけない箸使いなども存在するのです。

改めてお箸を知っていただくことで、日々のお食事が、一層心豊かな食卓となるよう願っています。

アドバイス

株式会社レ・ミゼラ代表取締役
レ・ミゼラ
カルチャースクール代表講師
浅海理惠
講演や講座のご相談
☎(5706)9822

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる