えがおで防活

目次

備蓄をしよう!〜慌てて買いに行ってもスーパーには何もない

こんにちは、防災備蓄コンサルティングの水口です。

みなさん、昨年の台風15号、19号の時は、前日にスーパーやコンビニ、ドラッグストアーへ買い物に走りましたか。今年のコロナ感染拡大の時、マスクやトイレットペーパーを買いに走りましたか。どうしてでしょう。

テレビを見ていたら、スーパーの棚は空っぽ、ドラッグストアでは開店前にマスクを買い求める人の長い列。これでは自分は出遅れているのではないか、何も手に入らないのではないかと心配になり、我先にと買いに走ってしまいますね。

運良く買ればいいけど、目の前で売り切れの宣告。この繰り返しでは、皆殺気立ってしまいます。

さあ、ここで一呼吸。あなたは災害の時に何が必要ですか。
お肉、魚、野菜、牛乳ですか。シャンプー、洗濯石鹸、トイレットペーパー、洋服、タオルですか。でも災害の時にまず買ったものは、お米、パン、インスタント麺、冷凍食品、缶詰、レトルト食品、飲料水、トイレットペーパー、ティッシュなど、皆同じものに集中します。テレビで放送されるショッキングな映像で、買い遅れやしないかと不安やパニックになっています。

でも、それらはいつも少し余分に買い足しておける物が多いのです。停電になって電気が使えなくても、ガスが使えなくても、調理不要ですぐに食べられる物は、賞味期限が長いのが特徴です。そうした食品を食べて買い足して食べて買い足してを繰り返せば、慌てて買いに行かなくても家には何食分かが在庫としてあります。

これはローリングストックという考え方で、食べ慣れた食品を切らさずに備蓄する災害時の対処方法です。

トイレットペーパーも同じです。なくなる直前に買いに行くより、平常時にひとつ余計に買っておいて、一つ使ったら一つ買い足しておくと、いつも余分に一つあり、慌てずに災害に対応できることから、心の準備をすることにもつながります。

スーパーやドラッグストアーの店員も同じく災害に合っていて、みんなのためにと買いたい気持ちを抑えて仕事をしています。品物がないと店員に詰め寄るのはナンセンス。

前回にもお伝えしています、「心の備えと物の備え」は、事前に準備をして、もしもに備える。すると心も落ち着いて、慌てずに行動できるようになります。

アドバイス

防災備蓄コンサルティング
水口健さん

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる