最近テレビコマーシャルでよく目にするようになったのが、高齢者向け、帯状疱疹ワクチンのお知らせ。
ちょっと気になりませんか?
地域密着型医院として多くの方を診察している豊洲医院院長 稲田香里先生にお話を伺いました。
帯状疱疹はどんな病気?
帯状疱疹は、多くの人が子どものときに感染する、水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。
水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内(神経節)に潜伏していて、過労やストレスなどで免疫機能が低下すると、ウイルスが再び活性化して、帯状疱疹を発症します。
実際に受診される方で、帯状疱疹の患者様が多くなったと感じていますが、原因の一つとして挙げられるのが、小児の水痘ワクチンが2014年に定期接種化され、水痘患者が減少しました。帯状疱疹の発症数と水痘の流行は逆相関することが以前から知られており、帯状疱疹患者は今後も増加していくと予想されています。
どんな症状?
通常、皮膚症状に先行して痛みが生じます。その後、体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。症状の多くは上半身に現れ、顔面、特に目の周りにも現れることがあります。皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなり、夜も眠れないほど激しい場合があります。
帯状疱疹は皮膚の病気と思われがちですが、神経の病気でもあるのです。皮膚症状が治まった後も残る疼痛のつらさは、家族や周りの人から理解されにくく、皮膚症状が改善しても、患者の痛みは続いていることもあります。
治療は?
帯状疱疹の治療には症状が軽い場合や中程度の場合には、内服薬(飲み薬)の抗ウイルス薬で治療します。
抗ウイルス薬は、水痘・帯状疱疹ウイルスが活性化して活発に増えている段階でウイルスのDNA(遺伝情報をもっているもの)の合成を妨げることで、ウイルスが増えるのを抑える働きをします。帯状疱疹の皮膚症状は、抗ウイルス薬の投与によって通常2週間くらいで軽減し、4週間ほどで消失すると言われています。ただ、皮膚症状が重い場合や高齢であるほど、痛みが続く可能性が高くなります。
また、帯状疱疹に対して塗り薬が使われることもあります。
帯状疱疹による痛みに対しては、痛み止めでの治療が行われます。
高齢者用帯状疱疹ワクチンの接種
江東区では、予防接種の帯状疱疹ワクチン助成が始まっているので、まずは予防接種を早めに検討しましょう。
50歳以上で江東区に住民登録があり、今までに一度も帯状疱疹ワクチン(生ワクチン・不活化ワクチン)接種の助成を受けたことのない方は、対象になります。
①「江東区実施医療機関」備え付けの「予診票送付依頼書」に必要事項を記入して、郵送します。
②区で助成対象者であることを確認し、後日予診票が郵送されます。
※接種期間は、令和5年4月28日から令和6年3月31日まで。
不活化ワクチン
10000円×2回
生ワクチン
4000円×1回
※差額は自己負担で、価格は施設により異なります。詳細はお問い合わせください。
帯状疱疹による発疹は、ピリピリ、チクチクするような激しい痛みを伴い、入院治療を必要とされる方も多くいます。発症率は50代で急上昇し、ピークが60代から70代となっています。
毎日を元気に楽しく過ごすために、予防できる病気は予防しましょう。
アドバイス
豊洲医院
院長
稲田 香里先生